「転職エージェントってたくさんあるけどどこがいい?」
「評判のいい転職エージェントは?」
「転職エージェントがたくさんありすぎて選べない!」
という人も多いのではないでしょうか?
たくさんある転職エージェントの中から、利用者の評判などおすすめの転職エージェントをまとめました。
転職エージェントへの登録は、複数登録が基本です。少なくとも3社程度は登録しておくことをおすすめします。
複数登録するメリット
①幅広い求人情報を集められる
転職エージェントごとに保有している求人は異なります。
それぞれ得意とする業種や職種があり、また非公開求人情報も転職エージェントによって違います。
複数の転職エージェントに登録することで、幅広い求人情報を集めることができ、好条件の求人に出会える確率が大幅にアップします。
②優秀なキャリアアドバイザーに出会いやすくなる
転職の成功に大きな影響を与えるのが、キャリアアドバイザーです。
志望動機や自己PRが企業の求めるニーズにマッチしているのか、優秀なキャリアアドバイザーは転職活動を進めるにあたり的確なアドバイスをくれます。
また、企業に対してあなたを上手にアピールしてくれるかなどはキャリアアドバイザーの腕にかかっています。
面接がうまくできなくても、企業の経営者や採用担当者とコネクションが強く信頼関係があるキャリアアドバイザーが一押しすると、不採用結果を覆す可能性もあるのです。
キャリアアドバイザーも人間なので、あなたとの相性もあるでしょう。
最初から一人に絞って転職活動をするのは危険です。
複数のキャリアアドバイザーとやり取りをする中で、あなたが信頼でき相談しやすい担当者を見つけることができるのです。
③客観的なアドバイスをもらえる
いくら優秀なキャリアアドバイザーだったとしても、アドバイスはその人の考え方や価値観に大きく左右されます。
なるべく客観的な意見を得るためにも、様々な観点からアドバイスをもらえた方が失敗する可能性が少なくなります。
ひとりのコンサルタントの意見だけよりも 何人かのコンサルタントから意見を聞くことで客観的に判断できますし、 年収の相場なども公平に判断が可能です。
「複数登録して対応が大変なのでは?」 と思うかもしれませんが、 合わないコンサルタントさんには、「もう決まりました」と言えば、 連絡は来なくなりますので安心して登録して大丈夫です。
転職エージェント おすすめランキング

リクルートエージェント | |
---|---|
![]() |
圧倒的な実績
「転職といえばリクルート」というほど、転職業界においてリクルートを知らない人はいない老舗の大手人材紹介会社です。
1977年の創業以来、40万人以上の転職をサポートしています。
多くの転職希望者をサポートしてきており、他の企業では太刀打ちできない経験とノウハウがあります。
優秀なキャリアアドバイザーの強い交渉力
リクルートの採用は狭き門。リクルートエージェントには優秀な人材が集まっています。
企業の採用担当者には、「中途採用はリクルートに頼めば間違いない」という圧倒的な信頼とコネクションがあります。
企業との強いコネクションを活かして、キャリアアドバイザーが企業に深く入り込んでいるため、労働環境や社風など内部情報量が圧倒的です。
そのため、間違ってブラック企業に転職してしまう失敗がありません。
この強い営業力を発揮して、年収交渉もしてくれます。提示年収が100万円以上上がって転職できた人もいるほどです。
業界最大手ならではの圧倒的な求人数
老舗で大手のリクルートグループならではのパイプを活かし、あらゆる企業の求人が集まってきます。
特に他の転職サイトでは扱っていない好条件な非公開求人や独占求人に力を入れており、非公開求人数は10万件以上。
これら非公開求人や独占求人は、リクルートエージェントに登録しなければ見ることはできません。
これら非公開求人は、募集人数も少ないためすぐに採用が決まってしまいます。
転職を考えているなら、少しでも早めにリクルートエージェントには登録しておきましょう!

DODA | |
---|---|
![]() |
紹介してくれる求人が多く選択肢が広い
リクルートエージェントに次ぐ規模と実績を持つのがDODA。非公開求人と合わせて10万件以上の求人があります。
利用者の感想として、リクルートエージェントよりも多くの求人を提供してくれるため、選択肢の幅が広がると評判です。
大手企業から外資系、ベンチャー企業、なども充実しています。また、他のエージェントに比べて地方求人も豊富です。
リクルートエージェントと合わせて登録しておくと、選択肢を広げることができます。多くの人がリクナビエージェントと同時に併用しています。
自分の市場価値を知るのにおすすめ
DODAが提供している様々なサービスを使って自分の市場価値を知ることができるので、転職活動に非常に役立ちます。
合格診断
人気の企業ランキング300社のうち募集が出ている企業についての合格可能性を診断できます。
「憧れのあの企業に採用される可能性は?」など試してみてはどうでしょうか?
キャリアタイプ診断
自分の強みや弱み、ふさわしい働き方や環境について、性格、能力、行動、行動スタイル、企業の風土の5項目についてスコア表示されます。
客観的に判断できるので、転職先選びの際に参考になります。
年収査定
同じような年齢やキャリアの人がどれくらいの年収をもらっているか気になりませんか?DODAでは会員のビッグデータを用いて適正年収がどの程度になるかを出してくれます。

マイナビエージェント | |
---|---|
![]() |
約8割が非公開求人、マイナビ独占求人も多い!
リクルートエージェント、DODAに続いて求人数は業界トップクラスを誇っています。
約8割が非公開求人でマイナビにしかない求人も多いため、幅広く求人情報を集めることができます。
20代、第二新卒に強い転職エージェント
いまの第二新卒世代は、新卒採用で「マイナビ」を使う人が多い。
そのため、20代を狙った求人は「マイナビエージェント」に出す企業が多く、20代の転職にはマイナビエージェントをおすすめします。
また、ベンチャー企業、中小企業ではリクルートエージェントの費用が高く、利用していない会社が少なくありません。
「若くても活躍できる会社がいい」「人間関係が良好な会社がいい」という人は、マイナビエージェントに登録しておくことをおすすめします!
親身なサポートで利用者満足度が高い
キャリアアドバイザーがしっかり時間をかけて転職サポートをしてくれ、利用者満足度がダントツ高いのもマイナビエージェントのメリットです。
単なる求人紹介ではなく、求職者をしっかり分析したうえでの求人紹介、丁寧なサポートをしてもらえたとの声が多く報告されています。
転職が初めての人でも、安心して任せられるのがマイナビエージェントです。